斯くも詮なき日常に

イギリスに移住した30歳男のブログ

最近の音楽、感性の鈍化

 若い頃に観た映画を観て、若い頃に読んだ小説を読み返し、若い頃に聞いた音楽を何度も聞き返している。30歳を迎えた今、私の感性は確実に鈍化しつつある。全く流行についていけないのだ。そもそもイギリスに暮らしているのだから、日本の流行がわからないのは仕方がないと言えばそうなのだが、この傾向は日本を発つ数年前から、特に音楽について顕著に現れていた。そもそも今イギリスで何が流行っているのかもわからない。

 あいみょんやら、米津玄師やら、ドルチェ&ガッパーナやら、何一つとて聴いていない。ドルチェアンドガッパーナと言えば、チャラい男達が腰パンを求めるあまり、後ろからのアングルにおいてパンツの40%以上が露出した上で、そのゴムのところにでっかく「ドルチェ&ガッバーナ」と書かれているあれではないかと思ったが、よく考えたらそれはカルバンクラインだった。

 もちろん、どれも聞いてみればいい曲なのだろう。流行っているものにはそれなりに理由があるものだ。では聞いてみればいいではないか。この高度に発達した情報社会において音楽との出会いは10年前と比べて遥かに簡単になっているはずだ。もはやレンタルショップに足を運ぶ必要はない。YouTubeでも、各種音楽配信サービスでも、検索枠にドルチェ&ガッバーナと入力するだけだ。こんな駄文を書き散らす暇があるのなら、今すぐ聴いてみるべきだ。いざゆかん、新しい音楽が私を待っている。

 しかしだ。しかしなのだ。この腰の重さはどうだろう。自分が好きかどうかもわからない新しい音楽を聴くくらいなら、すでに自分が好きだと判っている音楽を聞いてしまうのだ。現に今、私はBUMP OF CHICKENの睡眠時間を聞いている。今この瞬間、流行の音楽についてのブログを書いているのにも関わらず、聞いているのは10年以上前、実に私が中学生だった頃の曲、しかもB面だ。

 中学から高校までのあの貪欲な開拓精神は一体どこへ行ったしまったというのだろう。今まさに消えさらんとする若さの残滓に未練がましくすがっているとでもいうのだろうか。いつまでも古くてダサい曲を聞いているおじさまたちを馬鹿にしていたが、今まさに私がそんなおじさまたちの仲間入りを果たしているではないか。なんでこの人たちの好きな曲って全体的に変なリバーブがかかり続けているんだろう、と内心すごく小馬鹿にしていた。

 というわけで聞いてみた。ドルチェ&ガッバーナを。正確には香水という曲らしい。しかも驚いた事に男性ボーカルだ。なんとなく女性が歌っているものだと思っていた。おそらくはあいみょんと混ざっていたのだろう。曲の感想については割愛させていただくが、かくして感性の鈍化を少しは遅らせる事ができたのではないだろうか。

ELLEGARDEN復活。

トピック「ELLEGARDEN」について

 

ELLEGARDENが復活するという、非常に嬉しいニュースを聞いた。

久しぶりにitunesに眠ったアルバムを聴いているうち、なんとなく昔を思い出した。

郷愁に耽る春、というのも悪くはないだろう。

 

ELLEGARDENを初めて聞いたのは高校一年生の春、友達のカズキの家で「space sonic」を聞いたのが最初だ。

それまで英語の歌詞で歌う日本人バンドといえば、ハイスタンダードなどのカタカナ英語発音ばかりだったので、英語がわからないなりにもELLEGARDENの発音の良さには驚いた。

洋楽的要素を持ちつつも、明らかにそのサウンドやメロディはローカライズされており、一番のサビが終わる頃にはすっかり魅了されていた。(今にして思えば、である。当時はなんかわからんけどすごくかっこいい!という感覚しかなかった)

私はギターを、カズキはベースをちょうど始めたばかりだった。

彼は「これをコピーしてみよう!」と言った。私は二つ返事で了承し、その日は楽譜を借りて帰った。ヘッドフォンをアンプに繋いで早速練習を始めたが、最初のアルペジオで挫折し翌日には楽譜を返した。昔から諦めは早かったのだ。

かくして、バンプアジカンエルレ好きのJ-ROCK少年の出来上がりである。

放課後は彼の家へ行き、ドヤ顔で「ループ&ループ」のイントロを弾いた後、TSUTAYA借りてきたCDを流しながら「ヘイロー2」に勤しむ生活がしばらく続いた。黴臭い青春である。

危険なハンドサイン

ファックサインが失礼極まりないジェスチャーである事は言わずもがなだろう。

f:id:johanson5:20180518053327j:plain

日本ではまだ冗談交じりに使えたりもするが、こちらで使うと命の保証も出来ないほどに侮蔑的な意味合いを持っている。(それでも友人同士で使用している場面を時々見るが)

しかし日本では特に失礼な意味を持たないハンドサインでも、こちらではファックサインに匹敵するほどの意味を持つジェスチャーがある。

裏ピースだ。

f:id:johanson5:20180518053823j:plain

なんでも、大昔の戦争で弓兵は捕らえられると二度と弓を引けないように中指と人差し指を切り落とされたそうだ。

そのため、敵兵に対してこのサインを見せる事で、俺の指を切り落としてみろという挑発の意思を示すジェスチャーとして使われていた。

現在ではファックサインと意味が統合され、挑発というよりは侮蔑の意味として使われる場合が多い。

私もいい歳なので写真を撮られる際にわざわざ裏ピースなどを使ったりはしないだろうが、心の隅にとどめておいて損はないだろう。

 

Even monkeys fall from trees.

健康のため、夕食後にHollyと近所を散歩している。

電車好きなHollyの希望で、駅まで往復40分程度の道のりだ。

先日ふと日本のことわざや四字熟語の話になり、いくつかの言葉を英語に直す遊びをしながら歩いた。

花より団子→Cokkies are better than flowers.

棚からぼたもち→A Botamochi from the shelf.

百発百中→100 shot 100 kill.

これらは概ね理解を得られたが、

猿も木から落ちる→Even monkeys fall from trees.

に関してはどうにも腑に落ちない様子だった。

聞くと、木から落ちる猿は死にやすく、死にやすい猿は子孫を残せない。

故に現存する猿は木登りが得意な猿の子孫であるはずなので、そのことわざは成立しない。猿は木から落ちないという。

いくらダーウィンリチャード・ドーキンスがイギリス人だからといって、ことわざに進化論でケチをつけないでくれと、そんな話をした夕暮れだった。

 

ガス代の謎

引っ越してまずやらねばならない事の一つがガス・電気の契約の確認だ。

仲介業者に連絡をすると、一番安いプランを選択してくれるシステムらしい。

早速電話を入れてみたところ、電気とガスのメーターがフラットのどこかにあるはずだから、そこに書かれている番号を教えて欲しいとの事だった。

電気のメーターはすぐに見つかったものの、ガスのメーターはどんなに探しても見つからない。

大家に確認をしてみると

「今までの住人も誰もガス代払ってないし、いいんじゃないの?」

との事だった。

あっ...そんな感じでいいのね...。

多分大家が何かしらの形で払っているのだと思われるが、しかし謎である。

ペドフィリアではないよ

ビリングスハーストという街へ引っ越しをした。

荷解きや家具の組み立てが一通り終わり、ようやく一息つけたところだ。

インターネットが開通するまでの間、Hollyはお気に入りのスプラトゥーン2をできなかったため、引っ越しの際に見つけたファイナルファンタジーXを始めた。

一つのゲームを始めると、しばらくはそれに熱中する性分を持つ彼女だ。

今も隣でプレイしている。各戦闘においてはパーティーの全員を参加させ、均等にレベルを上げている。スフィア盤を全て制覇するつもりらしい。

ふとHollyから主要メンバーの女性三人の中なら誰が一番好きかと聞かれた。

リュックが好きだと答えたら「ハァ?リュックは15歳だぞ?ペドフィリアかよ」とドン引きされた。

ペドフィリアではないよ。

フィクションの登場人物だと思って気を抜いていたが、欧米諸国では未成年を性の対象として扱うことに関してはとても厳しい。(別段、先の質問に対して性的な意味合いがあるとも思ってはいなかったのだが。性的な意味で言えばダントツでルールーだろうに。)

Hollyが日本で働いていた時、同僚が付き合っていた日本時男性と結婚を考えていたそうだ。

しかしある日、彼女は彼がジュニアアイドルの動画を見ている所を目撃した。

それが原因で結婚は破談。彼は教職に付いていた為、勤務先の学校にも連絡を入れたという。

正直そこまでせんでも...とも思ったが、ペドフィリアたる資質を持つ人間が教職につく事などあってはならず、性犯罪が起こってからでは遅いのだという。確かにその通りでる。

結局、勤務先に連絡をされた彼がその後どうなったかはわからない。

この辺りの価値観もアップデートしていかねばなるまい。

また口を滑らせてドン引きされてはかなわない。

義母の散髪

先日、義母が散髪へ行った。

Hollyは、義母が帰ってきたら「It suits you」似合ってますよと言うように私に釘を刺し、私は念仏のように「It suits you...It suits you...」と繰り返した。

1時間ほどして義母が帰宅し、挨拶とともに「It suits...」と言いかけて止めた。

髪型が変わっていないように見えたのだ。

実際には変わっているのかもしれないが、髪の長さや色などに劇的な変化は見られない。

もし髪型が変わっていないのにも関わらず、「It suits you!」などと言おうものなら自らの目を節穴であると証明することになるし、ただのおべっか使いになってしまう。

しかし些細な変化であれ、それを見逃し気の利いた一言も言えないようでは失礼なやつだと思われるかもしれない。

よくよく見てみると髪の毛の色が少しだけ明るくなったようにも見える。

言うか言わざるかを決めかね、蛇に睨まれた蛙の如くぷるぷると震えていると、キッチンからHollyが顔を出し

「あれ、髪の毛切らなかったの?」

と言った。

デウス・エクス・マキナの登場である。

 

どうやら義母がヘアサロンに行ったところ、今日はもう水がないから散髪はできないと言われ、仕方がないからついでにスーパーで買い物を済ませてきたそうだ。

予約をして行ったにも関わらず、店に行って門前払いとは日本であればクレームものだろうが、当の義母はどこ吹く風だ。

これくらいは日常茶飯事らしい。

良い事なのか悪い事なのかわからないが、郷に入れば郷に従うのみである。